プロジェクト・マネジメント研修

論理と戦略が伴ったプロジェクトを創る


国際協力NGOの特定非営利活動法人ジーエルエム・インスティチュートが実施するプロジェクト・マネジメント研修のサイトです。主に、プロジェクト・サイクル・マネジメント(Project Cycle Management)手法に基づき、社会課題解決のプロジェクトについて実施しています。

PCM手法とは

PCM(Project Cycle Management)手法とは、プロジェクトをサイクルとして捉え、「プロジェクト・デザイン・マトリックス(Project Design Matrix: PDM)に基づいて、計画・実施・評価・改善の一連サイクルを管理するツールです。長年にわたり、国際協力の分野、とりわけJICA(国際協力機構)をはじめとした日本の国際協力プロジェクトで使用されてきた手法です。

PDMは、プロジェクトの上位目標、プロジェクト目標、アウトプット、活動、投入、目標の達成度合いを測る指標、指標データの入手手段、目標達成に必要な外部条件、プロジェクトを開始するために必要な前提条件を4行4列のマトリックスにあらわした事業概要表(ロジカル・フレームワーク)の通称です。

PCMを構成する2つの手法シリーズ

計画・立案(Participaroty Planning)

計画・立案では、プロジェクトサイクルの第1段階の「計画」のために、プロジェクトの立案手法を習得することを目的とします。

立案作業は、関係者分析・問題分析・目的分析・プロジェクト選択の4ステップで分析を行い、5ステップ目にPDMを作成します。最後に6ステップ目として、PDMを業務レベルに細分化したPO(Plan of Operations:活動計画)を作成します。各ステップで講義と演習を繰り返し、手法を習得します。演習は、文章化されたケースに基づいて行い、グループワークでプロジェクト立案に取り組みます。PDMについては、コースの最も中心的な成果物であり、実際のプロジェクトでも骨組みを示す重要なものであるため、その論理的構成を十分に理解することを目指します。

6ステップ全てを演習により習得するためには、基本的には2-3日(10時間以上)の研修が必要となります。

モニタリング・評価(Monitoring & Evaluation

モニタリング・評価では、プロジェクトサイクルの第2フェーズ「実施」と第3フェーズ「評価」のために、プロジェクトの進捗管理とプロジェクトの計画・結果に対する体系的・客観的な査定・価値判断を習得することを目的とします。これにより、第4フェーズ「改善」を行うことが可能となります。

モニタリングは、PDMやPOを参照し、継続的にプロジェクトの進捗状況を把握し、必要に応じて計画内容を修正する手順や留意すべきポイントを習得します。評価では、OECD/DAC(経済協力開発機構開発援助委員会)が定めた国際的に使用されている「評価6項目」(妥当性・整合性・有効性・効率性・インパクト・持続性)に基づく評価手法を習得します。プロジェクトの結果を体系的客観的に分析する演習を行うことで、プロジェクトサイクルの第4フェーズの「改善」への繋げ方を学びます。

モニタリング・評価コース の場合にも、基本的には2-3日(10時間以上)の研修が必要となります。

プロジェクト・マネジメント研修の特徴

Key Feature 1

持続可能なプロジェクトづくり

一貫して現地の主体的な発展を重視してきたジーエルエム・インスティチュートと講師陣の経験を活かし、「マネジメントノウハウ+介入側が持つべき姿勢や視点」による論理と戦略が伴ったプロジェクトづくりを支援します。

Key Feature 2

依頼者に寄り添うカスタマイズ

ジーエルエム・インスティチュートは、公的機関、民間企業、NGO/NPO、教育機関、医療機関など多様な依頼者に研修を提供してきました。蓄積された経験・ノウハウを活用して、依頼者のニーズに合わせた工夫を施します。

Key Feature 3

組み合わせ可能なメニュー

さまざまな状況に合わせて利用できるよう、プロジェクトの計画・立案手法の習得から申請書作成までをステップ・バイ・ステップで支援するメニューを用意しています。さらに、予算作成やモニタリング・評価手法の研修もオプションとして依頼可能です。

Key Feature 4

マネジメントのプロの支援

開発コンサルタント企業を源流とした団体の利点を活かし、多種多様なプロジェクト、プログラムのマネジメントの経験を有するプロフェッショナルがともに考え、アドバイスを行います。

主要メニュー

※Google Formsに遷移します。

現在の状況に応じて、初級または中級から始めるメニューをお選びいただけます。事前相談(課題のヒアリング・疑問解消など)は無料で行えますので、まずはお気軽にお問い合わせください。

初級 / Starter

立案手法の習得から始めたい、多くのスタッフに習得させたい団体・企業向け

計画・立案研修コース

中級 / Advanced

手法を用いて立案し、より効果的なプロジェクトをつくりたい団体・企業向け

アクションプラン支援コース

上級 / Master

中級を依頼して手ごたえがあり、助成金などの申請書類の質を高めたい団体・企業向け

申請書ライティング支援コース

オプション

全てに次のオプションメニューを加えることが可能です。

※モニタリング・評価研修は、初級と同時、または任意の早めの時期に受講することを推奨します。

ご依頼の流れ

講師・伴走者

講師・伴走者陣は、国際協力に長年従事してきた、経験豊富なプロフェッショナルです。主要な経歴ごとにバックグラウンドを紹介します。

開発コンサルタント

主に開発コンサルタントとしての経歴を持つ講師陣で、国際機関や学術機関、NGOなどでの経験も持ち合わせています。プロジェクトの立案・管理・評価の豊富な経験を有し、強みのある分野は保健医療・教育・農村開発・栄養・ジェンダーなど多岐にわたります。

これらの経験を活かし、様々なアクターに対してプロジェクト・マネジメントの研修を提供しています。

NGOスタッフ

主にNGO職員としての経歴を持つ講師陣です。加えて、中央省庁や開発援助機関などでの経験も持ち合わせています。プロジェクトの立案・管理やODA事業の管理・調整、組織運営の経験を有します。分野については、教育・農業/農村開発などを強みとしています。

プロジェクト・マネジメントの研修講師の経験のほか、NGOや民間企業(JICA民間連携関連)のプロジェクト立案・管理への支援・助言なども有しています。

提供実績

政府系機関

公的機関

研究機関

教育機関

*委託事業・自主事業の一般募集によるもの

NGO・企業・その他

*委託事業・自主事業の一般募集によるもの

立案支援案件の採択率

個別に事業立案に対する支援(立案内容への助言、予算作成サポート)を行い、助成金などへの申請を行った案件の採択率は60%以上*。

当団体調べ

教育機関

*委託事業・自主事業の一般募集によるもの

NGO・企業・その他

*委託事業・自主事業の一般募集によるもの

立案支援案件の採択率

個別に事業立案に対する支援(立案内容への助言、予算作成サポート)を行い、助成金などへの申請を行った案件の採択率は60%以上*。

*当団体調べ

学生・未経験者向け国際協力研修(一般募集型)

この他に、国際協力のプロジェクト・マネジメントの入門編・基礎編として「学生・未経験者向け国際協力研修」シリーズも実施しています。大学生・大学院生(高校生でも可)や国際協力分野への転職を考えている方のためのコースです。